2009年12月09日
お鍋の季節・・・
12月に入り
寒さも増して
お鍋が
より一層
恋しい
時季ですね♪
そんな時に
フグのお鍋
「てっちり」は
いかがでしょうか?
上身は
「てっさ」
あらは
「てっちり」で!!
寒さも増して
お鍋が
より一層
恋しい
時季ですね♪
そんな時に
フグのお鍋
「てっちり」は
いかがでしょうか?
上身は
「てっさ」
あらは
「てっちり」で!!
「てっちり」
「てっさ」
2009年12月03日
この時季からのお酒・・・
この時季からの
お酒
にごり酒!!
入荷しました!!!
お酒
にごり酒!!
入荷しました!!!
『菊姫 にごり酒』
菊姫合資会社
この
お酒
飲みだすと・・・
止まりません(笑)
なんと言うか・・・
飲み易い♪
それほど
美味しい
のです♪
是非
お試し下さい!!
2009年12月02日
2009年11月28日
鶉 うずら
『鶉 うずら』
これからの
時季
フランス料理などでは
鴨
兎
鹿
猪
等
ジビエの料理を
多く見かけようになると思います
ジビエとは
少し違いますが
国産
『うずら』
ぼちぼち
入荷しています!!
塩焼き
つけ焼き
骨ごと叩いて
団子にした
鶉鍋
どれも
美味しいですよ♪
これからの
時季
フランス料理などでは
鴨
兎
鹿
猪
等
ジビエの料理を
多く見かけようになると思います
ジビエとは
少し違いますが
国産
『うずら』
ぼちぼち
入荷しています!!
塩焼き
つけ焼き
骨ごと叩いて
団子にした
鶉鍋
どれも
美味しいですよ♪
タグ :うずら
2009年11月25日
天然 ホンもろこ
天然
『ホンもろこ』
今季
初もん
琵琶湖の「ホンもろこ」
ぼちぼち
入荷しています!!
もろこ
と言う魚は
一般河川にもいるらしい?
のですが
「ホンもろこ」は
琵琶湖
固有の魚
その昔は
沢山獲れたのですが・・・
ブラックバス
や
ブルーギル等の
外来魚の
影響で
漁獲量は激減し
今では
なかなか
貴重になりました
まだまだ
はしりなので
時期は
子持ちになってくる
これからですが・・・・
今は
骨も柔らかく
頭から
頂けますよ♪
もろこを
焼いて
二杯酢に漬けて頂くのもよし
つけ焼きで頂くのもよし
迷います
これからの
冬の味覚
『ホンもろこ』
是非
ご賞味下さい♪
2009年11月24日
お酒の新入荷!!!
お酒の新入荷!!
黒龍酒造
『石田屋』
長期熟成 大吟醸
限定品
黒龍酒造
『しずく』
大吟醸
限定品
今回
入荷したのは
なかなか
市場に出回らない
限定品・・・とやらのお酒です
宜しければ
この
機会に
お試し下さい♪
タグ :黒龍
2009年11月18日
2009年11月18日
寒い夜には・・・
今日は
冷え込んで
とても寒い
日ですね
そろそろ
冬
到来でしょうか?
こんな
寒い日には・・・
多幸金の
名代おでん
と
樽酒で熱燗
なんて
いかがでしょう!!
体の芯まで温まりますよ♪
2009年11月11日
今季初もん 松葉蟹入りました!!
『松葉蟹』
今季
初もん
入荷しています!!
今季
初もん
入荷しています!!
立派な大きさの
松葉蟹です
活けもんで
三杯
入荷してました
産地表示の
タグ
本物の証です
雌の
コッペ蟹も
沢山
入荷してます
身だしをしているので
食べやすいですよ♪
冬の味覚の
王者
松葉蟹
是非
ご賞味ください♪
タグ :松葉蟹
2009年11月08日
松葉蟹
『松葉蟹』
昨日
解禁され
初競りがあったと
新聞やニュースで
見た方もいらしゃるのではないでしょうか
雌のコッペ蟹
ですが
今期初もん
入荷しております♪
雄の松葉蟹も
ぼちぼち
入荷するので
少しお待ちくださいね
なお
海の状況により
毎日コンスタントには
入荷しないので
どうしても
この日に
蟹という方がおられましたら
事前にご連絡下さいますと
幸甚です
タグ :蟹
2009年11月06日
2009年11月04日
からすみ
『からすみ』
これが
『親はボラでも子はカラスミ』
で
知られる
ボラの卵巣
です
これを
表皮を破らないように
丁寧に
血抜きをします
そして
焼酎に
何時間か
つけます
水分を
拭き取り
塩をあて
一晩おきます
扇風機で
風を当てて
半日
干し
重石をし
冷蔵庫で
一晩おきます
再び
風に当て
干し
重石をし
ねかせます
これを
二週間
から
三週間
繰り返し
干し上げます
今で
だいたい
一週間ぐらい
もうすぐ
今年の新もん
自家製
『カラスミ』
出来上がります♪
タグ :からすみ
2009年10月31日
2009年10月30日
京野菜のおでん
ぼちぼち
冬の
京野菜
出始めています!!
海老芋
壬生菜
みず菜
九条葱
聖護院蕪
金時人参
淀の丸大根
その
京野菜を
おでんに
おでん種
海老芋
おでん種
丸大根
まだまだ
出始めですが
これから
気温が下がり
ぐっ
と
冷え込むと
甘みが増し
より美味しくなりますよ♪
是非
ご賞味下さいませ!!
2009年10月24日
そろそろお鍋の季節・・・
もうすぐ
11月
朝晩
冷え込む
日が増え
そろそろ
お鍋が
恋しい
季節
ですね♪
色々な
お鍋がありますが
ここは
やっぱり
関西
フグのお鍋
『てっちり』
なんていかがでしょう!!
今季
初もん
天然トラ河豚
入荷しています!!
11月の第二日曜日には
松葉蟹も漁が解禁になります!!
蟹のお鍋もいいですね♪
食欲の秋
実りの秋
本当に
美味しいものが
沢山あって
四季のある
日本に
いることに
日々
感謝です
先日の
時代祭に
参加させて頂いた時の
画像を
少し
ご紹介♪
なかなか
貴重な
経験をさせて頂き
勉強になりました
また
華やかな
行列に参加している人だけではなく
裏方で
多くの人に
支えられて
お祭りが
成り立っていることを
再認識でき
皆様に
感謝です
ありがとうございました
タグ :フク
2009年10月22日
今日の仕入れ & 仕込みなどなど 2
今日の
仕入れや
仕込みを
少し
紹介です♪
おでん種
ナガスの『コロ』
新もんの
『筋子』
『穴子』
おでん種
『しんじょう』
中身は
蛤、木耳
国産
地のもんの
『赤貝』
以上
一部の紹介でした♪
2009年10月22日
今日22日は・・・
今日
10月22日
日中は
京都の三大祭の一つ
『時代祭』
夜には
『鞍馬の火祭り』
が
あります♪
見に行かれる方も
多いのではないでしょうか?
実は
時代祭に
僕も
お供で
参加させて頂くことになり
天気も
良さそうなので
今から
楽しみです♪
なかなか出来ない
貴重な体験
なので
頑張ってきたいと
おもいます!!
2009年10月21日
今日の仕入れ & 仕込みなどなど
今日の
仕入れ & 仕込み
を
少し
紹介です♪
『オコゼ』
国産
『地の蛤』
『カマス』
『鱧』
『ナマコ』
『針イカ』
『スッポン』
等等
この他にも
秋の味覚
色々入っていますよ!!
2009年10月16日
おせち料理
今年も
残すところ
2ヶ月と
半分
ホントに
早いものです
と
言う事で
ぼちぼち
おせち料理の段取りに
取り掛かる
時期に
なってきました
二段重
¥42000
一段重
¥21000
小さなお店なので
出来る数に
どうしても
限りがあり
だいたい
三十ぐらいになる
と思います
ご予約も
受け賜わっておりますので
ご要望がございましたら
是非
お問い合わせ下さいませ
(問い合わせ 075-222-1540)
注*画像のおせち料理と内容が多少代わることがあります
タグ :おせち料理
2009年10月10日
おこぜ・・・・鮒寿し茶漬け・・・
今日は
少し
お料理の紹介です
「オコゼの唐揚げ」
度々
ブログに登場する
オコゼ
お造りで
召し上がって頂いた後に
ヒレを
唐揚げにしました!!
他にも
酒蒸し
お吸いもん
赤だし
付焼き
等々
お好みに合わせて
調理させて頂きますので
お気軽にお申し付けください!!
『鮒寿し茶漬け』
鮒寿し
好き嫌いが
わかれると思いますが・・・
お好きな方には
是非
一度
試して頂きたい!
一品です!!
お酒のみの方の
最後の〆に
絶品ですよ♪