2009年04月30日
ゴールデンウィーク!!
もう
ゴールデンウィーク!!
に入っている方も
多いのではないのでしょうか?
多幸金の連休中の営業ですが
休まず開けさせて頂いております
普段定休日の月曜日、5月4日も
連休と言うことで開けております
また、
翌5月5日はお昼から営業しております
お近くにお越しの際には
是非お立ち寄り下さい
お待ちしております。
ゴールデンウィーク!!
に入っている方も
多いのではないのでしょうか?
多幸金の連休中の営業ですが
休まず開けさせて頂いております
普段定休日の月曜日、5月4日も
連休と言うことで開けております
また、
翌5月5日はお昼から営業しております
お近くにお越しの際には
是非お立ち寄り下さい
お待ちしております。
2009年04月30日
今日の仕入れ
今日の仕入れの
一部を・・・紹介
メバル
メバルの煮付けは春の味!!
ですが
もうぼちぼち
初夏なので
終いになります
春名残の味
是非どうぞ!!
下の写真は
ヨコワにサバです
その他
アブラメ
目板カレイ
いろいろ
入荷してます!!
2009年04月27日
足湯
今日は久しぶりに
何も予定のない休日だったので
朝からサイクリングに行ってきました!!
何も予定のない休日だったので
朝からサイクリングに行ってきました!!
新緑の中を
自転車で駆け巡るのは
最高に気持ち良いです!!
予定では
河原町丸太町~静原~大原~堅田~大津~帰路
のはずが
大原を抜けたところで雨に降られ
Uターン
急いで雨宿りの場所を探していると
お正月に行った温泉の横の足湯を思い出し
急行
雨が止むまでしばし休憩
足湯カフェ?
足湯に浸かりながら
お茶ができます
そうこうしていると
雨も小降りになって
無事帰路に着くことが出来ました。
雨で予定どうりには行かなかったけど
かえって足湯でのんびりできて大満足の一日!!
自然がいっぱいの大原の足湯オススメですよ!!
タグ :お休み
2009年04月26日
2009年04月23日
遭遇!!
今日
いつもの様に
仕入れに行くと・・・・
ドラマの撮影に遭遇!!
見たこと無い機械に
興奮し
撮影に携わる人の多さに
関心し
帰路に・・・
何の撮影?ですかと聞くと
名取裕子さんの
「京都地検の女」だそうです。
タグ :日常
2009年04月23日
生ビール
ここのところ
暑かったり
寒かったりと
体調管理が難しい時期ですが
皆様
お元気でお過ごしでしょうか?
昨日の事ですが
今年も
生ビール

はじめました!!
だいたい
9月下旬ぐらいまで
おいてます!!
最近では
生ビールを一年中おいている
お店がほとんど
ですが・・・
多幸金では
生ビールも
料理と同じで
季節のものである
という
想いから
期間限定とさせて頂いております。
暑かったり
寒かったりと
体調管理が難しい時期ですが
皆様
お元気でお過ごしでしょうか?
昨日の事ですが
今年も
生ビール
はじめました!!
だいたい
9月下旬ぐらいまで
おいてます!!
最近では
生ビールを一年中おいている
お店がほとんど
ですが・・・
多幸金では
生ビールも
料理と同じで
季節のものである
という
想いから
期間限定とさせて頂いております。
2009年04月19日
お酒のこと・・・
今日は、
少しお酒のことを
お話させて頂きます。
多幸金では
日本酒
焼酎
ウメ酒
瓶ビール
生ビール
赤ワイン
白ワイン
烏龍茶
等
各種取り揃えています。
『冷酒』
左から
亀亀覇 滋賀県
菊姫 石川県
三千盛 岐阜県
奥播磨 兵庫県
黒龍 福井県
以上が、常備している冷酒ですが
その他
仕入れや
季節により
他のお酒も
(黒龍しずく、まんさくの花、十四代、おもたか、天の戸、にごり酒、等)
御座いますので
お気軽にお尋ね下さい。
『燗酒』
左から
黒松剣菱 灘
三千盛 多治見
鬼ころし 飛騨高山
加茂鶴 西條
以上が、常備している燗酒ですが
その他
仕入れや
季節により
他のお酒も御座いますので
お気軽にお尋ね下さい。
『焼酎』
左から
銀滴 芋 宮崎県
あか銀滴 紅芋 宮崎県
壱岐33度 麦 壱岐
壱岐22度 麦 壱岐
その他の焼酎
(森伊蔵、佐藤,いさみ、等)
も・・・あることも!!
『亀焼酎』
左から
芋 和の国
麦 二階堂
『梅酒』
自家製
『瓶ビール』
左から
キリンラガー
アサヒスパードライ
サントリープレミアムモルツ
サッポロ黒生
『ノンアルコールビール』
アサヒスーパークリア
レーベンブロイ
『生ビール』
サントリープレミアムモルツ
(4月下旬~10月ぐらいまで)
古いかも・・・しれませんが
生ビールも
料理と同じ様に
季節感が
大切だと考えており
冬場は置いていません
お好きな方には
申し訳御座いません。
『ワイン』
トーレス サングレ デ トロ 赤、白 ハーフ
上記が常備のワインですが
その他の
赤、白ワインも
御座いますので
お気軽にお尋ね下さい。
上記に
紹介させて頂いた
お酒が
基本的に
常備しているものです。
大将は、もっつぱらビール党
女将は、甘党
僕は・・・日本酒派
なので
ワイン
シャンパン
焼酎
に関して、まだまだ勉強不足です。
今後
歳月を重ね
もっと増やしていくよう
励もうと思う今日この頃ですので
宜しくお願いします。
また
ワイン、シャンパン、焼酎等
持ち込みも可能ですので
お気軽にお尋ね下さい。
2009年04月19日
お知らせ
明日
4月20日月曜日は
定休日につき休ませて頂きます。
なお
5月4日月曜日は通常どうり
5月5日火曜日はお昼から
営業させて頂きます。
お近くにお越しの際には
是非お立ち寄り下さい
お待ちしております。
2009年04月15日
初夏
四月も半ばになり
品書きにも
そろそろ
初夏を感じる
一品が
増えてきました。
品書きにも
そろそろ
初夏を感じる
一品が
増えてきました。
鮎
はじめました!!
まだまだ
若鮎なので
頭から尻尾まで
食べれますよ。
初夏の味覚
一足早く
是非
ご堪能下さい。
2009年04月13日
2009年04月10日
ゴールデンウィークの営業日
早いもので
もう少しすると
ゴールデンウィークですね。
ご旅行の計画をされている方も
多いのではないでしょうか?
多幸金は
ゴールデンウィーク期間中も
営業させて頂いております。
お近くにお越しの際には
是非お立ち寄りくださいませ
お待ちしております。
なお
毎週月曜日は
定休日ですが
五月四日月曜日
は営業させて頂いております。
タグ :お知らせ
2009年04月10日
お花見弁当
昨日の事ですが、
お弁当のご注文をいただき
調理させて頂きました。
この時期
筍ご飯
木の芽和え
等が入り
春を感じれる内容となっております。
少数から御注文を請け賜っておりますので
お気軽にお尋ね下さい。
タグ :お花見弁当
2009年04月08日
春満喫
先日6日(月)のお休みは、
天気も良く
桜も綺麗で
絶好の行楽日和
午前中は自転車で
散歩がてら
お花見!!
時々紹介していた
『今日の疎水の桜』シリーズも・・・
満開!!パチパチ!!
今が見頃で
本当に綺麗です!!
午後は
毎年楽しみにしている・・・
京都の春と言えば
五花街のおどり!!
宮川町の「京おどり」に行ってきました。
おどりの最後にある
宮川音頭が
毎年一週間くらい
頭から離れなくなります(笑)
最後は・・・
丸山公園のしだれ桜
なんだか
綺麗だけど
少し
寂しい気がします・・・
以上
京都の春を満喫した一日でした。
タグ :お休み
2009年04月05日
2009年04月03日
お昼の営業
今日の京都は
天気も良く
ポカポカ温かくて
最高の行楽日和でした。
午前中仕入れ等で、
木屋町~錦市場~祇園~岡崎~聖護院
と自転車で回ったんですが、
どこも桜が本当に綺麗!!です。
この時期、
お花見に出かけられ
お昼に外食される方も
多いのでは?ないでしょうか。
『多幸金』では
仕入れ仕込みの関係で普段は
お昼の営業をしていないのですが、
事前に御予約頂ければ
開けさせて頂いております。
(詳細は http://www.takokin.jp/ )
行楽とご一緒に!!
是非お待ちしております。
ちなみに、
お店の近くのお花見名所ですと
疎水縁~平安神宮
がオススメですよ。
なお

4月5日(日)は、御予約を頂いておりますので
お昼の営業をさせて頂いております。
『今日の疎水の桜』
天気も良く
ポカポカ温かくて
最高の行楽日和でした。
午前中仕入れ等で、
木屋町~錦市場~祇園~岡崎~聖護院
と自転車で回ったんですが、
どこも桜が本当に綺麗!!です。
この時期、
お花見に出かけられ
お昼に外食される方も
多いのでは?ないでしょうか。
『多幸金』では
仕入れ仕込みの関係で普段は
お昼の営業をしていないのですが、
事前に御予約頂ければ
開けさせて頂いております。
(詳細は http://www.takokin.jp/ )
行楽とご一緒に!!
是非お待ちしております。
ちなみに、
お店の近くのお花見名所ですと
疎水縁~平安神宮
がオススメですよ。
なお
4月5日(日)は、御予約を頂いておりますので
お昼の営業をさせて頂いております。
『今日の疎水の桜』
おぉ!!今日の陽気で満開!!
と思いきや・・・
桜の木全体はまだまだこれからでした。
タグ :お昼の営業
2009年04月02日
今日のオススメ
『今日のオススメ』

メバル
入荷してます!!
今が旬の魚、煮付けでどうぞ!!
『今日の疎水の桜』
今日はまだ八部咲きです。
でも
日が照るとピンク色が本当に綺麗でした!
今週末には見頃かなぁ。