2018年02月02日
雪と春の兆し
こんにちわ。
前回からまた随分と間が空いてしまいました…。
ところで、先日の皆既月食は見られましたか?
この辺りは薄曇りでしたので、私は月の欠け始めと終わりかけをチラチラと見ることができました。
(でも赤くなる月を見たかったのが本音。。)
さて、
相変わらず雪が多く大変な地域も多いですが、お店では、赤貝、しらうお、春野菜の天ぷらなどの春の味覚を楽しんで頂けます。
お口の中こらひと足先に春の訪れを感じてくださいませ。
それではまた!
前回からまた随分と間が空いてしまいました…。
ところで、先日の皆既月食は見られましたか?
この辺りは薄曇りでしたので、私は月の欠け始めと終わりかけをチラチラと見ることができました。
(でも赤くなる月を見たかったのが本音。。)
さて、
相変わらず雪が多く大変な地域も多いですが、お店では、赤貝、しらうお、春野菜の天ぷらなどの春の味覚を楽しんで頂けます。
お口の中こらひと足先に春の訪れを感じてくださいませ。
それではまた!
Posted by 多幸金 at
11:20
2017年11月23日
秋ですね
みなさま、こんにちわ。
すっかり秋ですね。寒さ的にはもう冬でしょうか?
京都の紅葉も久々に綺麗に色づいているように思います。

さて、この肌寒い中、温かいおでんはいかがでしょうか?
丸大根に海老芋、寒い時期ならではのお味をぜひ楽しんでください。
カニや蕪蒸しも美味しいですよね。
個人的には、蕪蒸しやあんかけが好物です。
うーん、私も食べたい!
すっかり秋ですね。寒さ的にはもう冬でしょうか?
京都の紅葉も久々に綺麗に色づいているように思います。

さて、この肌寒い中、温かいおでんはいかがでしょうか?
丸大根に海老芋、寒い時期ならではのお味をぜひ楽しんでください。
カニや蕪蒸しも美味しいですよね。
個人的には、蕪蒸しやあんかけが好物です。
うーん、私も食べたい!
Posted by 多幸金 at
11:20
2017年10月03日
秋の味覚
こんにちわ、朝晩は涼しく秋めいてまいりましたね。
これからの季節、おでんが恋しくなりませんか?
まだまだ小さいですが、海老芋のおでんが始まっています。
海老芋は揚げてあんかけにしても美味しいですよね。あんかけ、好物です。
(
因みに、おでんの器が新しくなりました)
これからの季節、おでんが恋しくなりませんか?
まだまだ小さいですが、海老芋のおでんが始まっています。
海老芋は揚げてあんかけにしても美味しいですよね。あんかけ、好物です。
(

因みに、おでんの器が新しくなりました)
Posted by 多幸金 at
18:32
2017年08月09日
銀杏
みなさん、こんにちわ。
・・・暑いですね。
外では蝉が鳴いていますが、
阿蘇から初物の銀杏がはいりました。
鱧と松茸と銀杏の土瓶蒸しで
一足早く秋の味覚をお楽しみいただけます。

・・・暑いですね。
外では蝉が鳴いていますが、
阿蘇から初物の銀杏がはいりました。
鱧と松茸と銀杏の土瓶蒸しで
一足早く秋の味覚をお楽しみいただけます。

Posted by 多幸金 at
15:51
│食材 メニューに関すること
2017年08月07日
鱧
京都の夏といえば…
ハモを思い浮かべる方も多いと思います。
ハモのおとし、焼き目、タレをつけて焼いたり、柳川風にお鍋に仕立てたり。
松茸とハモでお鍋にしてもいいですね。
生きの良い鱧を色々なお料理で、
ぜひご賞味ください。

Posted by 多幸金 at
22:58
│食材 メニューに関すること
2017年07月24日
祇園祭り



祇園祭り。
先祭と後祭の山鉾巡行が定休日でしたので、両日とも見に行ってきました!
動く美術館とはよく言ったもので、それぞれの山鉾の堂々たるや、素晴らしいものですね。
またそれらを維持してきた町衆の努力や誇りも感じました。
ほんのすこし、巡行を見ただけですが、京都の夏をしっかりと感じた休日でした。
明日からまた頑張ります!
Posted by 多幸金 at
23:20
2017年07月04日
連休のお知らせです

こんばんわ。
梅雨と台風で嵐ですが、京都市内は雨も上がり静かな夜が訪れています。
みなさまの地域は大丈夫でしたでしょうか?
さて、勝手ながら
7月17日(月曜)から19日(水曜)まで
お休みとさせていただきます。
17日は山鉾巡行ですね。
京都の夏、楽しんでいきましょう。
宵山の帰りには、
どうぞお店で涼んでくださいね。
2017年06月19日
休みの夜は。
こんばんわ。
梅雨入りして以来、天気の良い日が続いていますが、来週はようやく雨のようですね。
さて、今夜は鴨川で散歩をしてきました。
目的はホタル。
涼しいからか数匹しか見当たりませんでしたが、こんな街中で蛍狩りができるとは、なかなかの贅沢なものですね。
夜風とホタルに癒されて、明日からも皆さまに満足いただけるよう、がんばります!

梅雨入りして以来、天気の良い日が続いていますが、来週はようやく雨のようですね。
さて、今夜は鴨川で散歩をしてきました。
目的はホタル。
涼しいからか数匹しか見当たりませんでしたが、こんな街中で蛍狩りができるとは、なかなかの贅沢なものですね。
夜風とホタルに癒されて、明日からも皆さまに満足いただけるよう、がんばります!

2017年05月11日
営業のお知らせ
みなさま、こんばんは。
花冷えもおわり、夜も暖かくなってまいりました。
さて、当店は毎週月曜日を定休日とさせていただいておりますが、
5月15日(月)は営業しております。
お近くにお越しの際はぜひ。
活きのよい鮎をご用意しています。
花冷えもおわり、夜も暖かくなってまいりました。
さて、当店は毎週月曜日を定休日とさせていただいておりますが、
5月15日(月)は営業しております。
お近くにお越しの際はぜひ。
活きのよい鮎をご用意しています。
2017年04月04日
あぶらめ
こんにちわ、4月ですね!
鴨川の桜は、つぼみも随分と膨らみ
平日でもピクニック(お花見には少し早い)を楽しむ方々が身受けられます。


満開は明後日あたりでしょうか?
楽しみです。
さて、春に美味しい魚といえば、鯛もそうですが、多幸金では「あぶらめ」をお勧めしています。

脂肪分の多い白身の魚で、
皮を炙ったお造り、からあげ、椀モノにしても美味しいです!
鴨川散歩のついでにぜひ、いらしてください。
お待ちしております!
鴨川の桜は、つぼみも随分と膨らみ
平日でもピクニック(お花見には少し早い)を楽しむ方々が身受けられます。


満開は明後日あたりでしょうか?
楽しみです。
さて、春に美味しい魚といえば、鯛もそうですが、多幸金では「あぶらめ」をお勧めしています。

脂肪分の多い白身の魚で、
皮を炙ったお造り、からあげ、椀モノにしても美味しいです!
鴨川散歩のついでにぜひ、いらしてください。
お待ちしております!
Posted by 多幸金 at
13:54
│食材 メニューに関すること
2017年03月15日
しらうお
みなさん、こんばんわ。
京都は晴れているのに雨が降ったり
強風が吹いたりとややこしいお天気でした。
さて、本日は春が旬の魚のひとつ、しらうお(白魚)をご紹介します。
「しらうおのような手」と美しい指に例えられるように、透き通った可憐な魚です。
当店では宍道湖のしらうおをご提供しています。
ふんわり揚げたり、しっとりと玉子とじでお召し上がりください。
ちなみに、名前は似ていますが「しろうお」はスズキ目ハゼ科の魚で、
「しらうお」はサケ目シラウオ科です。
地方によっては、「しろうお」を「しらうお」と呼ぶこともあるそうですね。
どうぞ、宍道湖のしらうお、ご賞味くださいませ。
美味しいですよ!
京都は晴れているのに雨が降ったり
強風が吹いたりとややこしいお天気でした。
さて、本日は春が旬の魚のひとつ、しらうお(白魚)をご紹介します。
「しらうおのような手」と美しい指に例えられるように、透き通った可憐な魚です。
当店では宍道湖のしらうおをご提供しています。
ふんわり揚げたり、しっとりと玉子とじでお召し上がりください。
ちなみに、名前は似ていますが「しろうお」はスズキ目ハゼ科の魚で、
「しらうお」はサケ目シラウオ科です。
地方によっては、「しろうお」を「しらうお」と呼ぶこともあるそうですね。
どうぞ、宍道湖のしらうお、ご賞味くださいませ。
美味しいですよ!

Posted by 多幸金 at
23:50
│食材 メニューに関すること
2017年03月08日
チョコレート
こんばんわ
今日は風も強く寒い1日でしたね
ところで、最近市内にチョコレートショップが増えてきたと思いませんか?
(ショコラカフェ、って言うのですね。。)
私も先日、四条通りにオープンしたリンツに行きました。
海外のチョコレート否、ショコラカフェは店内のディスプレイが可愛らしいところが多いですよね。
リンツも店内中央に大量のチョコレートが駄菓子の如くアクリルケースに入っていて、ワクワクしながら選んでしまいました。
ひと粒も大きく甘すぎないので、しばらく深夜のおやつに楽しもうと思います。
さて、春のおでんといえば、イイダコ!
卵がぎっしり詰まっていて、美味しいですよ。
ぜひご賞味くださいませ。
今日は風も強く寒い1日でしたね
ところで、最近市内にチョコレートショップが増えてきたと思いませんか?
(ショコラカフェ、って言うのですね。。)
私も先日、四条通りにオープンしたリンツに行きました。
海外のチョコレート否、ショコラカフェは店内のディスプレイが可愛らしいところが多いですよね。
リンツも店内中央に大量のチョコレートが駄菓子の如くアクリルケースに入っていて、ワクワクしながら選んでしまいました。
ひと粒も大きく甘すぎないので、しばらく深夜のおやつに楽しもうと思います。
さて、春のおでんといえば、イイダコ!
卵がぎっしり詰まっていて、美味しいですよ。
ぜひご賞味くださいませ。
2017年03月04日
ご無沙汰しております
あっという間に3月ですね。
日中は過ごしやすくなってきました!
多幸金では、筍やふきのとう、タラの芽など
春の味覚をご用意しています。
お近くにお立ち寄りの際には
どうぞ覗いてみてくださいませ。
なお、冬の逸品、おでんの海老芋は
間も無く終了しますので、
こちらもぜひご賞味くださいませ。
日中は過ごしやすくなってきました!
多幸金では、筍やふきのとう、タラの芽など
春の味覚をご用意しています。
お近くにお立ち寄りの際には
どうぞ覗いてみてくださいませ。
なお、冬の逸品、おでんの海老芋は
間も無く終了しますので、
こちらもぜひご賞味くださいませ。
2011年01月12日
しろグジ 入荷しております♪
本日のオススメ♪
「しろグジ」
入荷しております♪
しろグジは
白いアマダイのことで・・・・
アマダイには
赤
白
黄
の三種あります
京料理には
彩りが良いので
赤を
珍重します
また
大阪では
脂がのっている
白を
珍重します
「しろグジ」
入荷しております♪
しろグジは
白いアマダイのことで・・・・
アマダイには
赤
白
黄
の三種あります
京料理には
彩りが良いので
赤を
珍重します
また
大阪では
脂がのっている
白を
珍重します
立派なサイズです♪
3.2kgぐらいあります
脂ののった
しろグジ
是非
ご賞味下さい♪
2011年01月08日
本日のオススメです♪
本日のオススメです♪
連日の
寒さを吹き飛ばすような
精のつく食材
入荷しております!!
連日の
寒さを吹き飛ばすような
精のつく食材
入荷しております!!
スッポン
1.3㎏の
立派なサイズです
京都府産
黒毛和牛
寒さに
負けないように
精のつくものを!!
是非
2011年01月06日
2011年01月04日
2010年12月31日
大晦日♪
12月31日
大晦日
今日の
京都は
明け方から
何年ぶりかの
大雪でした



2010年
本年も
たくさんのお客様に
ご愛顧
頂きまして誠に
ありがとうございました
至らぬことも
何かと
あったとおもいますが
おかげさまで
今年一年も
無事終えることが出来ました
本当に
ありがとうございました

来年も
変わらぬ
ご愛顧の程
宜しくお願いいたします
新年は
5日より
営業させて頂きます

それでは
どうぞ
よいお年を♪
-多幸金-

大晦日
今日の
京都は
明け方から
何年ぶりかの
大雪でした



2010年
本年も
たくさんのお客様に
ご愛顧
頂きまして誠に
ありがとうございました
至らぬことも
何かと
あったとおもいますが
おかげさまで
今年一年も
無事終えることが出来ました
本当に
ありがとうございました

来年も
変わらぬ
ご愛顧の程
宜しくお願いいたします
新年は
5日より
営業させて頂きます

それでは
どうぞ
よいお年を♪
-多幸金-

2010年12月24日
クリスマスですね♪♪♪
今日は
クリスマスイブ
明日は
クリスマス
街中
キラキラした
イルミネーションで
いっぱいで
なんだか
とても
ウキウキします♪
クリスマスイブ
明日は
クリスマス
街中
キラキラした
イルミネーションで
いっぱいで
なんだか
とても
ウキウキします♪
明日
12月25日(土)は
17時~20時ぐらいまで
貸切営業となります
20時以降は平常営業です
ご迷惑をお掛けいたしますが
何卒
宜しくお願いいたします
-多幸金-
2010年12月23日
今日のオススメです♪
今日のおすすめです♪
「マナガツオ」
「マナガツオ」
立派なサイズです♪
4kg
ぐらいあります
この
マナガツオを
切り身におこして
味噌漬けにして♪
焼き物に♪
所謂
西京焼きです♪
この
時季の味覚
是非
ご賞味下さい♪