2010年08月07日
2010年08月06日
2010年08月05日
夏でもおでん・・・
夏でも
「おでん」は
やっているのですか??と
よく
お問い合わせがありますが・・・
一年を通して
させて頂いております
本来
おでん
と言うと・・・
寒い時季の
イメージがあり
具材も
充実していたりします
でも
多幸金では
その時季の
食材をとりいれたり
お出汁の
あたりを少し変えたりして
夏場でも
おでんを
させて頂いております


毎日
暑い日が
続き
つい
冷たいもの
ばかり食べて
体調を崩しがちの方も
多いのでは?
ないでしょうか??
そんな時
温かい
「おでん」は
如何でしょうか?
体にも優しいですよ♪
「おでん」は
やっているのですか??と
よく
お問い合わせがありますが・・・
一年を通して
させて頂いております
本来
おでん
と言うと・・・
寒い時季の
イメージがあり
具材も
充実していたりします
でも
多幸金では
その時季の
食材をとりいれたり
お出汁の
あたりを少し変えたりして
夏場でも
おでんを
させて頂いております
毎日
暑い日が
続き
つい
冷たいもの
ばかり食べて
体調を崩しがちの方も
多いのでは?
ないでしょうか??
そんな時
温かい
「おでん」は
如何でしょうか?
体にも優しいですよ♪
2010年07月13日
今日のオススメです!!
雨の日が
つづきますが
皆様
いかがおすごしでしょうか?
今週の京都は
山鉾巡行もあり
賑わっております♪
今日のおすすめです!!
つづきますが
皆様
いかがおすごしでしょうか?
今週の京都は
山鉾巡行もあり
賑わっております♪
今日のおすすめです!!
淡路産
「地ウニ」
淡路産
「スズキ」
旬の食材
色々入荷しています♪
2010年07月03日
鱧
七月
京都では
祇園祭が
始まっております
その昔から
祇園祭
と言えば
鱧祭
と言うぐらい
鱧を珍重します
梅雨の雨水を
飲んで脂がのった
鱧
オススメです!!
鱧おとし
鱧焼目造り
御椀
つけ焼き
白焼き
天麩羅
鱧しゃぶ
鱧スキ
鱧丼
鱧茶漬け
鱧寿司
お好みにあわせて
調理いたしますので
お気軽にお申し付け下さい♪♪
2010年07月01日
今日のオススメ!!
今日のオススメです!!
夏の食材
「鮑 アワビ」
ここ最近
毎日
入荷しています♪
夏の食材
「鮑 アワビ」
ここ最近
毎日
入荷しています♪
お造り
バターソテー
天婦羅
素揚げ
等
お好みに応じて
調理致しますので
お気軽にお申し付け下さいね♪
2010年06月25日
2010年06月24日
アコウ鯛
今日のオススメです!!
活けもの
『アコウ鯛』
入荷しています!!
アコウ鯛は別称で
スズキ目
ハタ科
キジハタの魚です
地方により
呼名は様々で
関西では
アコウと呼びます
この
アコウ
これから
夏の産卵期にかけて
今が
旬の魚で
関西では
「夏のフグ」
とも言われ
珍重されています
また
身は
薄造り や 洗いに
粗は
潮汁 や 煮付け
鍋物にしたり
と
捨てるところが
ほとんど無い美味な魚です
女将さんも
昔・・・
(三十年も前ですが)
アコウを
初めて食べた時の
その
美味しいさを
今でも忘れないと
言っています♪
活けもの
『アコウ鯛』
入荷しています!!
アコウ鯛は別称で
スズキ目
ハタ科
キジハタの魚です
地方により
呼名は様々で
関西では
アコウと呼びます
この
アコウ
これから
夏の産卵期にかけて
今が
旬の魚で
関西では
「夏のフグ」
とも言われ
珍重されています
また
身は
薄造り や 洗いに
粗は
潮汁 や 煮付け
鍋物にしたり
と
捨てるところが
ほとんど無い美味な魚です
女将さんも
昔・・・
(三十年も前ですが)
アコウを
初めて食べた時の
その
美味しいさを
今でも忘れないと
言っています♪
一般にはなかなか
流通しない魚なので
この機会に
是非
ご賞味下さい♪
2010年06月19日
2010年06月18日
今日のオススメ !!
今日のオススメです!!
土用の丑には
まだ
一ヶ月ほど
ありますが・・・
琵琶湖産
「 天然 鰻 」
入荷しております♪
夏本番の
一足前に
食事で滋養をつけるのは
いかがでしょう?
元気がでますよ♪
2010年05月27日
目板カレイのお話し
目板カレイの小話
昨日
ご紹介した
目板カレイ‥‥
カレイとヒラメ
の違いを
多くの方に
ご質問頂いたので
少し
お話しです
昨日
ご紹介した
目板カレイ‥‥
カレイとヒラメ
の違いを
多くの方に
ご質問頂いたので
少し
お話しです

目板カレイ

ヒラメ
「左ヒラメの右カレイ」
という言葉が
あるように
魚を横にした時に
顔が
(口が下にくるように)
左にくるのがヒラメ
右にくるのがカレイ
ということです‥‥はい
写真では
少し
わかり辛いです‥‥
すいません
あと
目板カレイの
目板とは⁇
目と目の間に
硬い骨板があるから
というのが定説です‥‥はい
以上
目板カレイの小話でした
ちゃんちゃん♫
「左ヒラメの右カレイ」
という言葉が
あるように
魚を横にした時に
顔が
(口が下にくるように)
左にくるのがヒラメ
右にくるのがカレイ
ということです‥‥はい
写真では
少し
わかり辛いです‥‥
すいません
あと
目板カレイの
目板とは⁇
目と目の間に
硬い骨板があるから
というのが定説です‥‥はい
以上
目板カレイの小話でした
ちゃんちゃん♫
2010年05月25日
2010年05月21日
2010年05月19日
本日のオススメ‼
先週末は
連休をいただき
ご迷惑をお掛けいたしましたが
昨日より
いつもどうり
営業しておりますので
どうぞ宜しくお願い致します
さて
本日のオススメです‼

琵琶湖産
「天然うなぎ」
入荷しております‼
オススメです‼
「天然うなぎ」
入荷しております‼
オススメです‼
2010年05月02日
2010年05月01日
2010年04月30日
今季初もん 鱧入ってます!!
いい気候になりました
明日から
5月
季節は
新緑の眩しい
初夏ですね♪
そんな
これからの時季の
食材
『鱧』
入荷しています!!
明日から
5月
季節は
新緑の眩しい
初夏ですね♪
そんな
これからの時季の
食材
『鱧』
入荷しています!!
まだまだ
はしりの鱧ですが
今季初もん
是非
ご賞味ください!!
2010年04月27日
筍
筍
京都
塚原産
白子筍
春の味覚の
代表格
筍
てっきり
ご紹介したつもりが・・・
まだでした。
そんなわけで
季節は
初夏に向かい
食材も
初夏に向かっており
ぼちぼち
筍もおしまいです
が
今日は
良いのが
入荷しています
名残の春
筍
いかがでしょう♪
2010年04月23日
2010年04月22日
鮎 入ってます!!
四月も後半
春も過ぎ
ぼちぼち
初夏の食材
入荷しています!!
『若鮎』
入ってます!!
春も過ぎ
ぼちぼち
初夏の食材
入荷しています!!
『若鮎』
入ってます!!
まだ
サイズも
小ぶりで
骨も触らないので
頭から
食べていただけます!!
初夏の味覚
一足先に
いかがでしょう♪